かねがねがちぶ。

人生踏んだり蹴ったり。

2012年01月

果報。

週末の仕事の際に行った普段とは違うCAPD(腹膜透析)方法に付いて、先生の意見を伺って来ました。

先生曰く、

「前日の何時もより少し遅い午後5時に『エクストラニール』を入れて、翌朝の6時頃に排液?あぁ。うん。構わないよ。全く問題はありません。良い方法だと思います。”夜の時間”も有効に使えますしね」

とのこと。

どうやら大丈夫なようです(^_^)

しかし”夜の時間”をワザワザ強調する辺り、俺の目論見がバレてしまっているのか…(^_^;;)

まぁ『頻繁に使ってしまおう』と言える方法ではないものの、たまには夜の街へ繰り出したり(もしも恋人がいたならば)デートに行ったり(もしも友達がいたならば)食事会へ顔を出したり(もちろん仕事の時間に充てたり)出来るようになるワケです♪

週に一度の血液透析を絡めたこともあり、少しずつ腹膜透析の都合に追われる慌ただしさから解放されつつあるような気がします。

今後も食べる物に気を付けて、体を労りつつ少しでも長く苦しまず生き永らえる様、努力を続けたいと思います!

ブルーマウンテンを飲みながら。

毎月の終わり頃には腎臓内科の診察が入るので、週に一度の血液透析と併せて週に二度も病院へ通わねばなりません。

そんな今日は腎臓内科の診察日。

まぁ病院の状況も様々で、すんなりと各種検査からお会計まで進んだり、やたらと混んでいて時間を取られたり。

今回は何時になく順調で、先生の方で何か時間の狂いがない限り予約時間通りに診て頂けそうです。

とは言え、血液検査やレントゲンと言った各検査の結果が出るまでの時間は否応なく掛かる為、一先ず病院近くの喫茶店で時が経つのを待っています。

自分なりに摂生もしていますし、体調も優れていますから特に問題はないでしょう。

診察とは言え毎度のことで、以前の検査結果の比較と薬や腹膜透析液の処方程度のこと。血液透析のある日に纏めて頂けると楽なのですが…。

軽〜い栄養失調気味で、「もう少し余分に食べて下さい」等と告げられたら嬉しいなぁ(笑)

丁度お昼の時間で、喫茶店にいらっしゃる他のお客さん方の中には美味しそうなサンドイッチやら軽食を召し上がっておられる方も多く見受けられます。

美味しそう…(+_+)

俺は昼食の時間を13時30分頃と定めていますから、今日は病院での診察の後に頂くこととなるワケですが、16時回の腹膜透析(15時頃から開始する)がある為、ゆっくり昼食を楽しむ時間はなさそうです。

予約の時間通りに診察して頂けたとしてもナンダカンダでウチへ辿り着くのは恐らくギリギリの時間になると思われます。

帰りの道中、コンビニエンスストアか何かで簡単なオニギリかパンを購入し、パパッと食べて腹膜透析。

今日の昼食は目標を200kcal以下にしようかと。

減量には良い日です(笑)

夜の街に繰り出せ。

昨日は仕事の関係で帰りが遅くなってしまう懸念がありました。

自分の場合、腹膜透析は原則として、6時、11時、16時、21時の一日計4回に分けて行うこととなっています。

6時回、11時回、16時回に使用する腹膜透析液は『ダイアニール-N PD-2 1.5』、21時には強い透析液である『エクストラニール』を使う。

『ダイアニール-N PD-2 1.5』は除水率が悪く、2000mlの腹膜透析液を腹腔内に入れて、出す時点でプラスマイナス0(2000ml入れて2000ml出て来る。腎臓が悪いと尿の出が悪くなり、体に水分や老廃物が溜まりがちになる為、プラスで出る(透析液が余計な水分や老廃物を引き出し、入れた量より多くなって出て来ること)ことが望ましい)であれば良い方。下手をすれば腹膜が透析液自体を吸収してしまうのか、マイナス(入れた量の分だけの排液が得られない)になってしまいます。

一方で、強力な『エクストラニール』は殆どのケースで間違いなくプラス1000以上は出てくれる。

そこで、かつて担当の医師から「週に一度の血液透析で引けるから、自主判断で一回ぐらいであればスキップ(ある回の腹膜透析を行わずに無視すること)しても構わないよ」と告げられていたこともあり、ちょっとしたインチキ(?)をしてみることにしました。

16時回に『エクストラニール』を使用、21時回を完全にスキップし、翌朝6時を待ってから『エクストラニール』を排液するのです。

『エクストラニール』製造しているバクスター社では、「本剤による臨床試験を国内にて実施した結果、8〜12時間の長時間貯留時に除水効果が得られる腹膜透析液として有用性が確認され、2003年4月に承認されました」としています。

つまり12時間は入れ放しでも特に大きな問題はないと言うこと…。

従って昨日は、普段であれば3回目の腹膜透析に当たる16時回を少し遅目の17時頃に行うことにして、帰宅後も何もせずに入浴し、そのまま寝てしまったのです。

そして今朝6時。注入後12時間以上が経過した『エクストラニール』を無事に排出。透析としての成績もプラス1600と引けが良く、昨日の朝の体重(52.8kg)から今日は0.1kg減。排液も問題なさそうで綺麗でした。

この方法が使えるとすれば、17時頃から夜間は何もせずに過ごせることになり、かなりの時間的な余裕が生まれます。もちろん”毎日のように…”は無理にしろ、月に一度や二度であれば大きな問題もないかと…。

ちょうど明日は腎臓内科の診察に当たる日ですから、この方法がどうか、先生に訊いてみようかと思います(^_^)

誘惑。

今日は第一の副業で都内にいます。

やはり都内は誘惑が多いですね。昼間から開いている立ち飲み屋さんのような場所もありますし、最近ではバル(バール)と言うのでしょうか、気軽にブラリと立ち寄って簡単な食事やら美味しい飲み物を頂いてサクッと出られるような西洋風の洒落たお店も増えているように見えます。

先程はドネルケバブのお店を見掛けました。

どのようにして作るのか、牛肉や鶏肉を丸太ん棒みたいにした物を立てて焼き、注文すると店員さんが丸太ん棒状の肉をナタのような包丁で細かく削ぎ切りにして、これまた『ドラえもん』の四次元ポケット型パン(?)の中へ件の刻んだお肉と野菜、独特のソースを詰めて出して下さる。

まだ太っている頃、一度だけ食べたことがあります。ちょっとカラ味の効いたスパイシーなソースで旨いんですよ。

他にも珍しい外国の料理を食べさせて下さると言う可愛らしく改造された軽自動車を用いた屋台もありました。

街を歩いていても美味しそうなクレープ片手に歩いている女子高生や、コンビニエンスストアの軒先でスマートホンをイジりながら肉まんか何かを食べている青年。

ドレもコレも美味しそうだなぁ(+_+)

しかもクレープを召し上がっていた女の子は超細いんですよ!何で!← 女の子に細さで嫉妬すんなよ。

まぁ日常的に食べているワケではないのでしょうね。。自然にバランスを取っている。食べる時は食べるし、控える時は控えている。

俺のように『常に何かが食べたい』と言うのが一番の問題なのでしょう。

確かに一度に食べられる量は意外と少ないですよ。太っている頃は『何で別に食べている量は人並なのに太るんだろう?』と思っていましたし、勝手に『体質だな』と納得もしていました。

でも常に食べている。例えば都内で食べ放題のお店へ行くとするじゃないですか。お腹を一杯にして大満足で帰って来る。ところが電車に乗って東久留米へ着く頃になると、もう何か食べたくなっている。(で、実際に食べてしまう)

とにかく満腹でなければ胃袋の隙間を何かで埋めたくなってしまうんです。

大食い大会のチャンピオンみたいな方の中には普通体型の方も多くいらっしゃいますが、彼らは食べる時は食べるけれど普段は大したこともない食事量なのでしょう。多分。延々と食べ続けているワケではないのだと思います。

だから「一時間で5杯のラーメンを食べろ」と言われれば俺には無理です。ですが「一ヶ月を掛けて150杯のラーメンを食べろ」と言われれば恐らく可能です。一日5杯で良いんでしょう?いや余裕だな。内臓のことを考えなければ(笑)

だから「腹持ちが良いダイエット向けの食品」と言われてもピンと来ないのです。腹持ちも何も満腹の満腹「もう何も食べられない!」と言う状態でない限り、常に何か食べたいワケで(^_^;;)

昼食を済ませた段階で、もう夕飯は何にしようか考えている。

そんな状況ですから、誘惑の多い都内は苦手です(+_+)

上野動物園。

昨日は日中の腹膜透析を省いても良い日だった為、仕事もしないで上野動物園へ。← ダメ人間。

殆ど開園と同時に飛び込んだものの、幼稚園や中学校の遠足か何かの日と重なったらしく、意外と賑やか。

それでも混雑している…と言った程ではなく、話題(ちょっと古い?(笑))のパンダも余裕を持って眺めることが出来ました。

かなりの枚数となりますが、写真を撮って参りましたので、宜しければご覧になって行って下さい。

(あ。爬虫類系の写真もございますので、苦手な方はご注意を!)

続きは以下からどうぞ。続きを読む
月別アーカイブ
最新コメント
記事検索
プロフィール

nanny

恥ずかしがりで寂しがり。

Iga腎症、アトピー性皮膚炎等、様々な病気と付き合っており、現在は血液透析(週に3回 1回4時間)を受けている元腹膜透析(CAPD)患者です。

糖尿病がありましたが、40kg以上の減量に成功し、現在は寛解しています。

2009年7月3日に原因不明の卒倒をして以来、離人感を抱くようになりました。

ブログでは日々思った色々なことに就いて書いています。

今日の暦