かねがねがちぶ。

人生踏んだり蹴ったり。

2017年11月

霜月晦日。

11月30日!

今年もいよいよ12月だよ!(明日から)

何かどんどん書くことを前倒しにしているような気が…(笑)

根がせっかちなせいでしょうか、確かに……紙の帳面につけている極めてパーソナルな……日記の方でも、何故か今日の記事に明日の予定を書き込んでいたりします(^_^;)

いや、せっかちというか、臆病なのかな?

「明日はこんな人と会うけど平気かなぁ」

とか

「明日は初めての場所へ行くけど大丈夫かなぁ」

みたいな、要するに

『明日が怖い』

的な"想い"が強いのかもしれません。

『過去を振り返る』

はネガティブな行為ととられがちだけれど、

『未来に怯える』

もなかなかネガティブですよね。単に未来を見据えてさえいれば良いワケでなく、やはり未来には希望を見出さなければ!

何となくキレイにシマった感じも致しますし、ここで投稿してしまおうかとも思ったのですが、改めて読んだら短過ぎました(笑)

ブログ怖い!(>_<) ←なんだなんだ。

文章が短かろうが気にせずスパーンと投稿できちゃえば良いものを、

『せっかく(ほぼ)一日一回のブログだし』

ってんで、妙に構えてしまう部分が消えてくれません。

恐らく、その辺りもブログに対するプレッシャーになっているのだと思います。

ブログ怖い怖い!(>_<)

やっぱり『ブログの記事が数行しかない』とか嫌ですよね…。

『せっかく読みに来たのにツマンナイの!』ってなっちゃいますよね…。

ブログ怖い怖い怖い!(>_<)

上のような思考が俺の中で勝手に膨らんで、それがブログを手強くさせているのでしょう。

全ては俺一人の中で終始しているだけのこと……要はタダの思い込み……なのだけれど(笑)

皆さん心温かに見守って下さっているのに、何を恐れているのだか…。

やはり何事に於いても臆病な人間なのでしょうね。

弱っちくてみみっちい41歳です(^_^;)オハズカシイ…

それもこれも

「何事もブログには正直に記している」

ということで勘弁して下さい(>_<)

今日は (>_<) ←コイツの出番が多い日だなぁ(>_<)

その男、潔癖につき。

11月29日になりました!

良い肉(1129)の日とか、そんなのもあるのでしょうか。ありそうですよね。

ともあれ、11月も残りわずか。

いよいよ12月へと入ります。

って、

「そんなの11月の最終日(30日)になってから書けよ」

な感じなのだけれど、相変わらず書くことがなくて(^_^;;

そのこと(そろそろ12月であること)を今日書いてしまうと、今度は明日書くことがなくなってしまうんだよなぁ。

もうブログに関しては自転車操業のような状態です(^_^;;ヤレヤレ…

あ。そうそう、昨日は髪を切って頂いたのでした。

…。

一行で終わっちゃった(笑)

あの、普段の移動は自転車で、安物ながらお気に入りの自転車を乗り回しているのですが、最近、コインパーキングの自転車版みたいな、コイン駐輪場がアチラコチラにあったりしますよね。

ちゃんと一台の自転車ごとに、前輪をラックに収めて利用する(=仮にも一台ずつ個別のスペースは確保されている)ような。

とうぜん、駐輪場も商売で経営されているのでしょうから、同じスペースでも、たくさんの自転車を停めておけた方が経営者目線で見ればベターであろうことは想像にかたくありません。

同じ敷地なら、10台の自転車が停められるようになっているよりも、15台の自転車を停められるようになっていた方が、儲けも大きければ、ユーザーの利便性も高まるでしょう。

ただ、スペースが狭すぎて、停めるのにも不自由な駐輪場はどうなのか?と。

横にハンドルの幅が広い自転車が停めてあったりすると、うまくラックに収まらない。(正しく自転車の前輪をラックに収めないと、不正利用のような状態になってしまう)

ちゃんと停めても、どこかしらが隣のラックに収められている自転車と接触する。

せっかくお金を出して駐輪場へ停めたのに、傷になっていることもありました。

もちろん誰かの悪意によってではなく、恐らく普通に利用するだけでもガチャガチャと隣に停めた同士の自転車がぶつかってしまったり、こすれてしまったりするせいでしょう。

自動車用のコインパーキングならば、なかなかないですよ。どう上手く駐車させたって隣のクルマとぶつかっちゃうとか。

今日も仕事の用で駅のコイン駐輪場を利用して、出先で散髪をして頂き、さっぱりと駐輪場へ戻って参りましたら、愛車に傷が入っておりました(+_+)

もっとも、自分の持ち物が傷付いたり汚れたりすることが大嫌いな俺の神経質さが悪い部分も大いにあるのだけれども(^_^;;

もうちょっと上手く工夫できないものかなぁと思います。

最近は、カッコイイ、いかにも高級そうな自転車に乗られている方も多く見受けられますが、傷や汚れは余り気にならないものなのでしょうか。

自分のことながら、神経質って面倒くさいです(+_+)

盗まれた時の(精神的・経済的)ダメージ等を考えて、敢えてそんなに高くない、それなりに安価な自転車を選んだつもりだったのに、自分の物になった途端、たちまち愛着が湧いてしまって(?)、傷一つ付けられるだけでも嫌になってしまう。

うん。

散々駐輪場の悪グチを書いてしまったけれども、悪いのは神経質で細かい俺の方だわ(笑)

ブックハント。

確か、『ドラえもん』ののび太くんだったと記憶しているのだけれど、

「どうしておやつは食べれば食べるほど減るのだろう?」

なんてアタリマエを嘆くシーンがあったと記憶しています。

手を変え品を変えネット検索しても上手くヒットしませんでしたし、あるいは俺の記憶違いかもしれません。(その場合はごめんなさい)

まだ『ドラえもん』が『コロコロコミック』という少年漫画月刊誌に連載されていた頃、読んだ覚えがあったのですが…。

そういえば不思議な時代でしたね。まぁ、確かに、

「原作があるからアニメ映画にもなる」

という基本に立ち返れば当然とも思えるのだけれども、当時は毎年一本ずつぐらいのペースで『ドラえもん』の劇場アニメが上映されており、もちろん大変な人気を博していたワケですが、その劇場公開に先んじて、その原作が雑誌(『コロコロコミック』)の方へ載っちゃっていたんですよ。

原作っても、今みたく、映画化へ際して色々と原作をイジクり回したりは致しません。もう、公開されるアニメ映画まんまのストーリーで、オチも何も一緒。俺の記憶が確かなら、カットされるような場面もほとんどなかったような。

冒頭部分だけが雑誌に載り、

「続きは劇場でね!」

みたいな姑息なマネをしないワケです(^_^;;

ましてや、映画化される長編の『ドラえもん』は、月刊誌であるトコロの『コロコロコミック』に(何ヶ月かに)分けて連載され、その長編が終わると、今度は同じ出版社(小学館)から、その何ヶ月分かの『長編ドラえもん』をまとめた雑誌(もちろん一部始終が載っている)まで律儀に発売されておりました。

小学5年生ぐらいの時だったかなぁ?そろそろオトナの汚れたセカイ、汚いブブンを理解しつつあったnanny少年は

『何とモッタイナイことをしているのだろう(月刊誌への連載はともかく、まとめたモノまで売ってしまったら、色々と儲かるトコロまで儲からなくなるじゃないか!)』

と思っていたものです。

事実、俺なんぞは『コロコロコミック』で全て読んでおりましたから、『ドラえもん』の長編アニメ映画を劇場へ観に行った(観に行きたいと思った)記憶がありません。

全部知ってんだもん(笑)

特に、今にして思えば、藤子・F・不二雄先生の作画が実にアニメ的と申しましょうか、生き生きとした動きのある漫画を描かれるもので、アニメになっても

『単に動いていて音が出る』

という点以外、大きく原作と変わりがないのでした。

子供だからでしょうか、想像力を働かせ、漫画の静止した絵をアニメーションの如く

アタマの中で動かして読む

ワケです。『ドラえもん』は、そのアタマの中で動かした様が、まんまアニメーション映画と化してしまう。

そうなると、アニメ映画化に当たって、大きな新鮮味もありません。

贅沢ですよ。劇場公開される映画を、公開より先に誰でも見られるテレビで流しちまうようなもんですもの。

つーか、

思い出話に花が咲いて

しまったなぁ(笑)

元々書きたかったのは、……俺の記憶の中では『ドラえもん』に登場したのび太くんの台詞ということになっている……

「どうしておやつは食べれば食べるほど減るのだろう?」

と同様、

「どうして本を読めば読むほど読みたい本がなくなって行くのだろう?」

の当然を嘆く内容で、ネットで検索したり、……この本は読んでおくべし!的な……いわゆる「まとめサイト」で取り上げられ、俺の食指が動いた本を次々に読んでおりしたら、いよいよ読む本が少なくなって参りまして。

読みたい本をまとめてスマホのメモアプリに入力しておき、購入したら消す…を繰り返していた結果、もう"読みたい本リスト"にある残りも3冊。

それも、残念なことに名著とされながらも絶版となっている本もあって、既に新古書店での出会いを運に任せるよりない本も含まれており、難儀しております。

いつだかも書いた通り、俺は『本なら何でも構わない』という感じではなく、あくまで『まず自分の食指が動かないと読む気も起きない』という身の程もわきまえない贅な主義である為、それも良くありません。

どんなに評判が良かろうと、自分が5ページも読んで気に入らないとなれば、まるでお膳をひっくり返すグルメ漫画の登場人物の如く、

『こんな本が読めるかぁ!』

とばかりにそっと本を書店の棚へ戻す(まだ購入前だからね。大切に扱うよ)始末で、そんな

"美読家"

な自分にも呆れてしまいます。……そんなだから「オススメの本を教えて」と広くも問えない……

ちょっと本探しの旅に出るとしようかな。

まずはサイバー空間(インターネット界隈)から。

便利な時代で助かるよ(^-^)

良い本と出会えますように。

月曜日。

書き入れ時の忙しさにいささか疲れてしまい、いつもであれば今夜は眠らない日なのだけれど、ちょうど第二の副業の方では時間的な余裕があることもあり、今日は例外的に寝てしまおうかと布団を敷いたのですが、何故か布団へ入るも眠れず。

眠いんですよ。確かに。

されど、布団へ入ると、うとうととはすれ、眠りに落ちることがない。

ぐずぐずぐずぐず、起きているのだか、眠っているのだか、そんな境でぼんやりとしている。

そんな時の人間は

「眠れている自覚がないだけで、えてして眠れているものなのだよ」

みたいなハナシを耳にすることはあるものの、今回のそれに関しては、眠れていなかったのだと思います。

表の通りを走るクルマの音、風で鳴く草木の音、全て把握できるのです。

やはり習慣というのは恐ろしいもので、

『今日は眠らない日』

というのがカラダにしみついてしまっているのでしょうか。

眠れもしないままひたすらゴロゴロしているのも退屈で、やはりいつもの月曜日と変わらないような時間にブログを書いております。

もうここへ至ると眠気も何もあったものではございません。

時間的な余裕があるとはいえ、手を加えるべき仕事がないことはなく、ちょっとお仕事を進めてしまおうかな。

そうしておけば、確かに後は楽になります。

疲れているのに眠れない。

いや、時として、たくさん眠ったにも関わらず、却って疲れるような場合さえございました。

眠る気になれば十何時間でも眠れた若い頃とは勝手が違うのでしょう。

きっと眠るのにも体力が要るのです。

以前にも書きましたかね(^_^;)

何にせよ、眠れないのでは仕方がありません。

仕事しちゃいますね。

頑張るよ(^-^)

意識下の魔物。

今日もお仕事です。

ちょっと時間的に慌ただしく、何も考えずブログ管理用のアプリを立ち上げたは良いものの、

「忙しい」

ということ以外、特に書くことが見つからず(^_^;)

準備から自分でするにしろ、外で済ませるにしろ、食事という行為には、意外と時間を取られるもので、かつて、多くの健康な皆さんと同様、

一日三食

の生活していた頃の時間管理法がイマイチ思い出せません。

以前は、この休憩時間の中で食事をし、ブログも書いていたんですよね。

今は

一"週"三食

である為、少なくとも時間的余裕に関しては多く得られるようになりました。

ただ、その分

『せっかくだから良い物を食べたい』

みたいな心理が働くようになったせいか、食費の方は大して変わっておりません。

下手をすると、一食に3000円とか、俺の経済レベルからすればアリエナイ金額を食事に費やしていることさえあります。

もちろん外食でなく、材料費の段階で…ですよ。

一枚で1000円以上もする国産牛のステーキ肉を躊躇うことなく購入したりも致しますから。おほほ。美味しゅうございますよの。おほほ。

生々しいハナシで恐縮です(^_^;)

急に食べ物のハナシが出て来るということは、お腹が空いているのかな?

もう

「仮に空腹を感じても……決めた時間の他は……何もクチにしようしない」

を体の方が覚えてしまっているのか、それとも

「基本的に空腹の状態で、それがアタリマエとなってしまった」

のか、

食欲に関しては、意識下から上って来ること(敢えて意識すること)がほとんどなくなってしまいました。

食事の際には、自分から意図的に食欲を刺激してやっている感じです。何か他のことをしている子供を、

「ごはんよー!」

と呼びつける母親みたいに。

とはいえ、こんなふうに食べ物のハナシをしていると、意識の下にいる暴力的な食欲を持つ悪ガキが

『ん!?メシか!?』

と起きて来てしまいそうなので、そっと筆を置くことに致します。

…シー…。

…起こすとうるさいから…。←小声。

またね(^-^)/
月別アーカイブ
最新コメント
記事検索
プロフィール

nanny

恥ずかしがりで寂しがり。

Iga腎症、アトピー性皮膚炎等、様々な病気と付き合っており、現在は血液透析(週に3回 1回4時間)を受けている元腹膜透析(CAPD)患者です。

糖尿病がありましたが、40kg以上の減量に成功し、現在は寛解しています。

2009年7月3日に原因不明の卒倒をして以来、離人感を抱くようになりました。

ブログでは日々思った色々なことに就いて書いています。

今日の暦