かねがねがちぶ。

人生踏んだり蹴ったり。

アイテム

敷けよ。

小さい頃から畳敷きの和室だったり、洋間でも椅子を使わず絨毯の上に直接座って過ごすような生活を続けていた為、今でも余り椅子に座る習慣がありません。

こうしてブログを書いたり仕事をしたりするのに使っているパソコンが設置してあるパソコンデスクにしても、椅子を使わない、いわゆる「ロータイプ」を愛用しています。

ところが、歳のせいだか痩せてお尻の肉が薄くなったせいだか、最近はどうも長く床に座っているのがつらくって。

長時間座っていると腰がダルくなるドコロか背中全体が痛くなってきますし、お尻も痛い。

座椅子みたいな物があると良いのかなぁとは思えど、パソコンで作業をする際は自然と前屈みのような姿勢になる(モニターに顔が近くなる)為、

背もたれの有無

の問題じゃないような気もいたします。

そんな中、気になって仕方ないのは、

ヤタラとテレビの通販番組で見るようになった、

謎のブヨブヨしているっぽい素材でできた座布団(クッション)。

果たして元は同じメーカーが作っているのだか、とにかく似通ったブルーの製品とオレンジの製品があり、表面がワッフル状で、何故か

座面に生卵を置いて上から人間が座っても卵が割れない点

をモーレツに推してくるアレ。

ほとんどテレビを見なくなってしまった俺が

しょっちゅう見る

と感じるぐらいなのですから、相当な数の通販番組(番組内の通販コーナー)で取り扱われていると考えられます。

そこまで放送されていれば、周りに一人ぐらい愛用者がいてもおかしくないような気もするのですが、未だ実物を見たこともなければ、実際の評判を聞いたこともありません。

このぐらいの文章を書いていると、そろそろ背中とお尻が限界。いったん背中を後ろへ反らす具合にして伸ばすか、座り方を変えるかしないと厳しいです。

あいたたた…。

まぁ何も敷かず木の床へじかに座っている俺も悪いのだけれど(笑)

とにかく部屋に物を増やしたくなく、クッションの一つすら持っていないのでした(^_^;;

何か敷いたら楽になるのかなぁ。

嬉しいよ。

絶望的な記事の後でアレなんですが…(^_^;;

これでも友人がおりまして。

その友人ができたキッカケと申しますのも、他ならぬ

このブログ

なんですね。

元々読者の方で、Twitterの方でもフォローしてくださったり。

遠方にお住まいなので、会ったことこそないのだけれど。

そんな友人から、誕生日のプレゼントを送っていただきました。

ネルっぽい生地を張った、がまぐちタイプのペンケースです。

ペンケース

おされ!(机ボロボロで申し訳ない…)

ファスナータイプと違い、ワンアクションでガバッと開くので非常に使いやすい。

いつも決まった4本のペンを持ち歩くので、容量的にもちょうど良いです(^-^)♪

ちょろっとついてる革のストラップもかわいい。

更に、何でしょう、つい俺の世代だと

水中花

と表現したくなってしまいます。それも古い言葉でしょうか。

ハーバリウムというのかな。粘度の高いオイル状の液体の中にお花やら何やらが封じ込められています。

ボールペン

綺麗。

いずれも筆記用具としてはオーソドックスな黒インクのボールペン(しかも高級感のあるツイストタイプ!)です。(黒インクのボールペンは何本あっても困らないのだ)

ハーバリウム(?)部分には僅かながら空気も入っている為、上に向けたり下に向けたりするとお花の隙間を縫うように気泡がゆったり上下します。

何十年も友達がおらず、そもそも誕生日プレゼントを頂戴するような機会にも恵まれなかった人間なもので、嬉しいやら恥ずかしいやら、どぎまぎしてしまいました(^_^;;

ありがたいことです。

大切に使わせていただくことにします。

時の流れ。

動画投稿サイト「YouTube」にアップされている動画を見ていました。

その中で出演(?)されている男性(43歳の俺より少し若いぐらいに映った)が、

『ラジカセ』

について説明されているんです。それも細かく、丁寧に。

今や『ラジカセ』も古いアイテムとなってしまい、視聴者である若い方々へ配慮したのでしょう、

「昔、『ラジカセ』っていうのがあったんですよ。分からないかな。ラジオや音楽を聞く為の機械なんですけど。ラジオは分かります?カセットは難しいかぁ。こういう四角いのに音楽が入ってんです」

みたいなことをおっしゃっている。

そんな動画を拝見しつつ、当然の如く俺は『ラジカセ』を良く知る世代なので、

『え。そこまで説明しないと今の若い方には通じないの?』

軽くショックでした(笑)

いや、もちろん俺もリサーチはしておりませんし、今の若者に『ラジカセ』が少しでも通じるのか全く通じないのかは想像するよりなく、或いは件の動画にあったような説明がなくとも『ラジカセ』がアタリマエに通じる可能性もじょうぶんあると思われます。

とはいえ、確かに今の小学生ぐらいのお子さんともなると、言葉としての『ラジカセ』は仮に知っていたとしても、

実物は見たことがない

かもしれません。

事実、今の俺の部屋にも『ラジカセ』は存在せず、もし頼まれたトコロで『ラジカセ』を見せて差し上げることも、実際に操作する様や音の出る様をご覧に入れることもできないのです。

俺にとっては馴染み深い『ラジカセ』や『ビデオデッキ』といった品々。

それらも昔あった古道具のような物になりつつあるのでしょうか。

ちょっと寂しく感じますね。

選びに選んで。

来年の手帳を買ったよ。

ここ何年か愛用していた『ほぼ日手帳』は確かに良かった。良かったのだけれど若干の不満もなくはなく、

もしかしたら他にもっと自分に合った手帳があるかもしれない

と、今回は『ほぼ日手帳』ではない手帳を買ってきた。

画像は…ない(笑)

いや、もうブログ用の写真を撮るのも億劫で(^_^;;

「手帳は高橋」のキャッチコピーでお馴染み、高橋書店さんの手帳。

一日1ページの『ほぼ日手帳』と比べるとだいぶコンパクト。見開き2ページで一週間分。

表紙が大好きなオレンジ色でかわいい。

正直に書くと、『ほぼ日手帳』も税込み2200円と割りと高価でな(笑)

今回の手帳は税込みでも1023円。安い。(下にリンクを張ったAmazonで購入すればもっと安い(ちくしょう))

更に正直に書くと、当初は100円均一のお店で買おうかとさえ目論んでおりました(^_^;;

これから年末年始に向け、出て行くお金が多くてね。←貧しい。

従って、ドーデモイイことなんだけれど、来年の

鶺鴒鳴(セキレイナク)

はどうしたもんかなぁと今から軽く悩んでいる自分がいます。

ちょっと記事のボリュームが足りないかもしれませんが、

ブログの連日更新を途絶えさせるよりは良いだろう

ってんで、もうブログに関しては無理をしないように決めたので、そろそろ筆を置きますね。

これからしばらくは、もっと簡素な記事が増えるかもしれないよ。

その時は、許してね。

暇もないといえばない。

現在ウチにある最新のゲーム機は『ニンテンドー3DS』ということになります。

"New" でも "LL" でもない全くの無印、『ニンテンドー3DS』として最初に出た機種。

こんな43歳のおじさんでも実は『ファミリーコンピュータ』直撃の世代(小学校の低学年の頃に『ファミリーコンピュータ』が発売された)で、割りとテレビゲームは嫌いでなく、自分でも

『ファミリーコンピュータ』(+『ディスクシステム』)

『スーパーファミコン』

『プレイステーション』

『セガサターン』

『プレイステーション2』

『ニンテンドーDS』

は所有しておりました。

そして今に至り、非常に注目しているのが『Nintendo Switch』の廉価版といえる『Nintendo Switch Lite』です。

ハードウェアの高性能化に伴い、かつてよりかなり価格が高騰した感のある家庭用ゲーム機の中にあって、約2万円というお手頃な価格。

発表当初から欲しい欲しいと思い、

『2万ぐらいなら…』

と貯金を開始。ところがその2万円がなかなか貯まりません(^_^;;

いや、エイヤ!と踏ん切ればすぐにでも買えないことはないんですよ。

ただ、どういうワケが怖気づいて(?)しまう。

いざ自由に使える2万円を手にすると

『靴でも買った方が良いんじゃないか』

とか

『掃除機を新しくしようかな』

とか

余計な欲が出てきて邪魔をします。

何となく欲しい、最近のゲームで遊んでみたい

ぐらいなだけで、実際、ゲームに対する情熱、みたいなものは既に失われているのかもしれません。

確かに、コレといってやりたいソフト(ゲーム)があるワケでもないしなぁ。(ただ、もう何十年と追いかけているゲームシリーズの新作が『Nintendo Switch』で出るというハナシはある)

サンタクロースはいないのでしょうか。

とっくに自分が自分の子のサンタクロースになっていてもおかしくないような年齢のおじさんが考えることじゃないよね(笑)

余りに幼稚で自分が嫌になっちゃいます(+_+)

月別アーカイブ
最新コメント
記事検索
プロフィール

nanny

恥ずかしがりで寂しがり。

Iga腎症、アトピー性皮膚炎等、様々な病気と付き合っており、現在は血液透析(週に3回 1回4時間)を受けている元腹膜透析(CAPD)患者です。

糖尿病がありましたが、40kg以上の減量に成功し、現在は寛解しています。

2009年7月3日に原因不明の卒倒をして以来、離人感を抱くようになりました。

ブログでは日々思った色々なことに就いて書いています。

今日の暦